NOW LOADING

ゲームの遊び方


マイメン
「KILLER SCRATCH!!」で使用するカードの編成や強化をすることができるメニューです。
各カードには様々なパラメータが設定されています。

■総合力
「ライム」「フロウ」「リリック」の3つのパラメータを合算した値です。
総合力が高くなるほど、「KILLER SCRATCH!!」でハイスコアを狙いやすくなります。

■属性
カードには「スペード」「ハート」「ダイヤ」「クラブ」「中王区」の5種類の属性があります。
「KILLER SCRATCH!!」でプレイする楽曲の属性に応じて、デッキに編成しているカードの総合力が変動します。

<楽曲の属性が「フリー」>
・「スペード」「ハート」「ダイヤ」「クラブ」のカードの総合力が上昇

<楽曲の属性が「中王区」>
・「中王区」のカードの総合力が上昇
・「スペード」「ハート」「ダイヤ」「クラブ」のカードの総合力が低下

<楽曲の属性が「フリー」「中王区」以外>
・「中王区」および、楽曲と属性が一致しているカードの総合力が上昇

編成
「マイメン」の「編成」をタップすることで「KILLER SCRATCH!!」で使用するデッキを編成することができます。
デッキは複数のパターンを設定することができます。

デッキ編成では、全く同じ名称のカードを同じデッキにセットすることはできません。
同じキャラクターであっても、異なる名称のカードであれば同じデッキにセットすることができます。

■おすすめ編成
「KILLER SCRATCH!!」で使用するデッキを自動で編成することができます。
『編成設定』『優先設定』『対象となる楽曲の属性』『特殊設定』の4項目で編成するカードの条件を指定することができ、条件に合致するカードの中からデッキの総合力が最も高くなるカードが自動的に編成されます。
(その際、デッキの総合力は「リーダースキル」のパラメータ補正を考慮して判定されます)

<編成設定>
カードのみ編成:現在編成されているデコステッカーは変更せず、カードのみを編成します。
デコステッカーのみ編成:現在編成されているカードは変更せず、デコステッカーのみを編成します。
カード・デコステッカーの両方を編成:現在編成されているカード・デコステッカーをすべて編成します。

<優先設定>
総合力優先:デッキの総合力が最も高くなるようにカードが編成されます。
特効優先(20%以上):イベント特効が20%以上のカードの中から、特効が高い順にカードが編成されます。
特効優先(全て):イベント特効があるすべてのカードから、特効が高い順にカードが編成されます。

※「特効優先」にて、イベント特効が同率のカードが複数ある場合は、デッキの総合力がより高くなるカードが優先されます
※指定した条件に合致するカードが5枚未満の場合、残りの枠は通常のカードの中から総合力が高くなるカードが編成されます

<対象となる楽曲の属性>
デッキに編成するカードの属性を指定することができます。

※「KILLER SCRATCH!!」の「デッキ確認」画面でおすすめ編成を実行した場合、プレイしようとしている楽曲の属性が自動的に選択された状態になります
※属性を指定しても、他の属性のカードが編成される場合があります

<特殊設定>
なし:特殊設定を含んだ自動編成を行いません。
空欄にカードを編成:カードが編成されていない枠のみを対象に、カードの編成を行います。
リーダーを固定して編成:「リーダー」のカード以外の枠を対象に、カードの編成を行います。

※デッキにリーダーが編成されていない状態で「リーダーを固定して編成」を指定した場合、「なし」と同様の挙動となります

■メインにする
「KILLER SCRATCH!!」プレイ時に最初に選択されるデッキです。
※メインデッキは5枚設定した状態でないと保存することができません

■リセット
デッキの5枚を未設定状態にすることができます。

レベルアップ
カードはカードEXPが一定量たまることでレベルアップし、パラメータが上昇します。
カードEXPは「KILLER SCRATCH!!」をプレイすることや、「レベルアップ強化」を行うことで獲得することができます。
カードを最大レベルまでレベルアップすることで「進化」を行えるようになります。

■レベルアップ強化
「マイメン」の「レベルアップ強化」をタップすることでカードのレベルアップを行うことができます。
「レベルアップ強化」では、強化アイテムを消費することでカードEXPを獲得できます。
強化アイテムには属性があり、カードの属性と一致している場合、獲得できるカードEXPにボーナスが発生します。

リーダースキル
リーダースキルは「KILLER SCRATCH!!」中に発動するスキルの1つです。
デッキのリーダーに設定したカードのリーダースキルのみが発動します。
デッキ全体のパラメータを上昇させる効果を持っており、大幅にデッキを強化することができます。

■リーダースキル強化
「マイメン」の「リーダースキル強化」をタップすることでレベルアップを行うことができます。
レベルを上昇させることで、リーダースキルの効果が強化されるほか、カード自体のパラメータが上昇するボーナスが発生します。

リーダースキルの強化には、同じカード、または以下のアイテムが必要になります。

<リーダースキルレベル1~5の強化>
・スペシャルスキルスター
・スキルスターマテリアル

<リーダースキルレベル6~10の強化>
・エクストラスキルスター
・エクストラスキルマテリアル

※一部のカードは、リーダースキルの強化にアイテムを使用することができません

■リーダースキルレベルの上限解放
「マイメン」の「リーダースキル上限解放」をタップすることで、一部カードのリーダースキルレベルの上限を「5」から最大「10」まで引き上げることができます。
上限を解放したカードは、「リーダースキル強化」から さらに強化を実行できます。

なお、上限解放が可能なカードは、リーダースキルを「6」まで強化することで「Alternativeスキル」が使用できるようになります。

上限解放には以下のアイテムが必要になります。
・レイズキー:属性(全4種)
・レイズキー:チーム(全6種)

■リーダースキルレベルの上限解放が可能なカードについて
リーダースキルレベルの上限解放が可能なカードにつきましては、以下よりご確認ください。

上限解放が可能なカード ▼



※上限解放が可能なカードは順次追加予定です
※従来、リーダースキルレベルが「5」に到達した時点で、カードの左下にレベルMAXを表すバッジが表示されていましたが、上限解放が可能になったカードは、リーダースキルレベル「10」でバッジが表示されるようになります

オートスキル
オートスキルは「KILLER SCRATCH!!」中に発動するスキルの1つです。
リーダースキルとは異なり、デッキに編成されているすべてのカードのオートスキルが楽曲中に自動で発動します。

■オートスキル強化
「マイメン」の「オートスキル強化」をタップすることでレベルアップを行うことができます。
オートスキルのレベルは最大で10まで上昇し、レベルに応じてオートスキルの効果が強化されます。

なお、オートスキルの強化には、専用の強化素材・アイテムが必要になります。

※一部のカードは、以下のアイテムを強化に使用することができません
・スペシャルスキルメダル:SR
・スペシャルスキルメダル:SSR

Alternativeスキル
Alternativeスキルは、リーダースキルがレベル6に到達すると解放される特殊なスキルです。
「KILLER SCRATCH!!」のプレイ中、デッキに編成されているすべてのAlternativeスキルが自動で発動します。

■Alternativeスキルの解放
Alternativeスキルを所持するカードの「リーダースキル」をレベル6まで強化すると解放されます。
解放するまでは、該当カードを編成してもスキルが発動しません。

なお、解放条件は各カードの「カード詳細」画面から確認することができます。

※サポートカードのAlternativeスキルは発動しません
※Alternativeスキルには、特殊な条件下でのみ発動する効果も存在します
※「リーダースキル」「オートスキル」とは異なり、「Alternativeスキル」の強化等はございません
※Alternativeスキル発動時の演出は、オプションからON/OFFを変更できます

シチュエーションワード
シチュエーションワードは、イラストの内容に合わせてカードごとに設定されたカード固有のセリフです。
進化前、進化後それぞれに設定されており、「カード詳細」画面にて閲覧することができます。

進化後のシチュエーションワードは、以下の条件を達成することで解放されます。
・カードの進化
・カードのリーダースキルレベルを2以上にする
※レアリティが「N」「R」のカードは、カードの進化を実行した時点でシチュエーションワードが解放されます

カードレポート
カード詳細から「レポート」ボタンをタップすることで、カードごとの育成状況を確認できる「カードレポート」を閲覧することができます。

カードレポートの各マスをタップすると、育成後のパラメータやスキルの効果を確認できます。
また、カードの育成を進め、カードレポートに記載された条件を達成することで、カード固有の称号を獲得することができます。

※レアリティが「SSR」「SR」のカードは2種類、「R」「N」のカードは1種類の称号をそれぞれ獲得することができます
※リーダースキルをレベル10まで強化できる一部の「SSR」カードは、3種類の称号を獲得できます
※カード固有の称号は、獲得後に同一カードの育成を進行しても、同じ称号を獲得することはできません

進化
「マイメン」の「進化」をタップすることでカードを進化させることができます。
進化をするためにはカードのレベルを最大にし、専用の素材を消費する必要があります。

「進化」をするための素材は「マイメン」の「進化」にて確認することができます。
進化することで「カードのイラストが変化」し、更にレベルの上限が10上昇します。
進化は1回のみ可能です。

進化後のカードは、カード詳細から「表示切替」ボタンをタップすることで、カードイラストの表示を進化前、進化後に切り替えることができます。
切り替えたカードイラストの表示は、カード一覧や編成画面、プロフィール画面の他、「KILLER SCRATCH!!」プレイ中のカットインなどに反映されます。

また、進化を実行することで、進化後の「シチュエーションワード」を解放することができます。
解放されたシチュエーションワードは「カード詳細」画面にて閲覧することができます。
※レアリティが「SR」「SSR」のカードのシチュエーションワードを解放するには、進化を実行するほか、カードのリーダースキルレベルが2以上である必要があります

カード売却
「マイメン」の「カード売却」をタップすることでカードの売却を行うことができます。
カードを売却することでレアリティに応じて「コイン」「シルバービスケット」「ゴールドビスケット」を獲得することができます。
売却したカードは戻ってこないため注意してください。
手に入れた「シルバービスケット」「ゴールドビスケット」は「ショップ」の「ブラックハスラー」で様々なアイテムと交換することができます。

ウェイティングルーム
「ウェイティングルーム」は、所持しているカードを保管しておくことのできる機能です。
「カード一覧」に収まらなくなったカードや、普段使用しないカードなどを999枚まで保管しておくことができます。

■カードの移動方法
1.「カード一覧」画面の左下にある「移動」ボタンをタップ
2.ウェイティングルームへ移動させたいカードを選択
3.画面右下の「ウェイティングルームへ移動」ボタンをタップ

※ウェイティングルームに保管されているカードは、「デッキ編成」「レベルアップ強化」「進化」「オートスキル強化」「リーダースキル強化」「売却」などの操作を行うことができなくなります

■カードの取り出し方
ウェイティングルーム内のカードは、「カード一覧」画面の左側にある「ウェイティングルーム」ボタンをタップすることで確認、取り出しを行うことができます。

1.「ウェイティングルーム」画面の左下にある「移動」ボタンをタップ
2.取り出したいカードを選択
3.画面右下の「カード一覧へ移動」ボタンをタップ





FAQ